ドバイで流行っている日本のもの
日曜日は1日空いていたので、色々リサーチするために町を散策してきました。
ドバイは思ってた以上に日本文化が浸透していますね。
まず、日本のアニメ。
現地の現在のNetflixの視聴ランキング10以内にサカモトDaysとデビルメイクライがランクインしていました。
ジブリも人気ありますし、ヨーロッパと違って、こっちの人らはガンダムも好きだし、その他マニアックな日本の昔のアニメも非常に詳しかったりします。
なぜ彼らが日本アニメに詳しいかというと、昔、中東とアメリカの関係性が悪かった頃、
テレビではアメリカの洋画などが一切流れず、日本のアニメばかり流れていた時期があるからです(笑)
だから中東の今の20代から50代までは、本当に幼い頃から日本のアニメばかり見て育ってきているんですよね。
映画館では現在怪獣8号の放映もされています。
そして和食の店も数年前に来た時よりも明らかに増えています。
もちろん、純粋に日本人が運営しているものではなく、ヨーロッパや中華系が運営しているフュージョンタイプの日本料理屋も多いですが。
先週土曜日にドバイの領事館の人たちとも情報交換しましたが、スシローが進出を狙っているみたいで
ただし、食材の日本からの輸送や、色々なコストを考えると、日本の3倍価格設定でもペイできるかどうかで
検討段階のようです。
ドバイの現地の人らの新婚旅行先の1位は日本で、とにかく親日。
日本への憧れが半端ないように感じています。
これは日本人からすると中東でのビジネスチャンスは相当あるな、、、と感じますね。
私も今年来年で仮想通貨などで資産が増えたら、中東で何かビジネスをしたいと思っています。
そのために、今回の滞在中に複数のロイヤルファミリーとコネクションを構築できないかと色々模索しています。
既に何か所か繋がることはできましたが。
当サイトはあくまでもチラシの裏程度の感覚で見て頂ければ幸いです。投資にはリスクがあります。私は一切責任が持てませんので、必ず自己責任でよく考えてから行って下さい。