雑談
ビットコインは少しずつ価格を取り戻しつつはありますが、
アルトがまだピーク時の30%くらいまで落ちた状態で、これはビットコインの利確が進んでからになりそうですね。
今は静観するしかないと思いますが、どこかのタイミングでアルトに資金が循環し始める事でしょう。
しかし中央集権取引所のボリュームが大きく減少しているようですね。
2023年頃から激減、DEXが盛り上がりだしてから明らかにCEXのボリュームが低下してきています。
最近Kucoinのレポートもありましたが、ユーザーの離脱が半端ないです。
アクティブ70%くらいの減少ですか、、、
これが原因で取引所は、投資家ではなく、プロジェクト側からもセコイ事をして金を稼ぐという流れになってきているのだと思います。
あからさまな手法でやっているのはBinanceとBitget。
蝙蝠に徹しているのがBybitとOKX。
Hyperliquidをグルで談合で叩いたのがBinance、Bitget、OKXの中華系3馬鹿となっています。
すでに取引ボリュームはそこらのCEXよりもHyperliquidのほうが上ですからね。
そろそろ彼らも危機感を持ってユーザー目線でサービスを提供していかないと、失った信頼は取り戻すことは難しいでしょう。
昔よりも仮想通貨が稼ぎにくくなったのは間違いなく取引所のせいですからね。
当サイトはあくまでもチラシの裏程度の感覚で見て頂ければ幸いです。投資にはリスクがあります。私は一切責任が持てませんので、必ず自己責任でよく考えてから行って下さい。