Suiに起きたハプニング

昨日SuiネットワークのDEXであるCetusが不正アクセスによって流動性プールから2億ドルが盗まれました。

約300億円ですが、その中の80億円くらいはすでにイーサリアムにブリッジされてしまっています。

 

流動性プールが枯渇し、、Suiネットワークの中の人気のあるトークンが9割くらい価格がダンプされる事になりました。

Suiトークンに関しては、数%の下落で済んでいます。

 

不正アクセスの手法は、偽のトークンを使用してCetus Protocolのスマートコントラクトの脆弱性を悪用し、
価格計算を操作し、Suiの最大の分散型取引所の流動性プールを枯渇させたという内容になります。

 

今回攻撃者はUSDCで資金移動させていましたが、資金凍結の対応が遅いUSDC発行元のCircle社がかなり叩かれていますね。

前のBybitの時も同じでしたが。

Suiトークンに関しては彼らファンダを多く用意しているので、特に長期的には影響は出ないでしょう。

SuiPlayも今年下半期にリリースされます。

 

まだ公式から発表されていませんが、最初のローンチタイトルは約30本。

その中に2つ、日本のゲームが組み込まれるはずです。

Suiチェーンが使われることになるので、Suiの需要も高まってくるでしょう。

 

当サイトはあくまでもチラシの裏程度の感覚で見て頂ければ幸いです。投資にはリスクがあります。私は一切責任が持てませんので、必ず自己責任でよく考えてから行って下さい。