サウジビジョン2030/Saudi Vision 2030
サウジビジョン2030.
2030年に向けてサウジアラビアのオイルへの依存度を減らし、多様化するための戦略的枠組み。
経済、健康、教育、インフラ、レクリエーション、観光などの公共サービス部門を開発しています。
ドラゴンボールの世界初のテーマパークが含まれるキディヤシティもそうですが、
首都リヤドで開催される2030EXPOも、この枠組みの中の1つです。
不動産投資に関して、日本ではこの数年ドバイ不動産に注目が集まっていましたが、
間違いなくこれからの投資先は圧倒的にサウジに注目すべきでしょう。
現段階、首都リヤドの不動産もドバイの数分の1程度の価格帯です。
NTTドコモ含めて、今日本の大手企業が実はサウジアラビアへの進出に注目しており、一斉に動き出していることは
まだあまり知られていません。
なぜこれだけ進出が加速しているかというと、サウジアラビアが東アジアで最も信頼している国が日本であり、
日本とパートナーシップを結びたいという意向が強いからです。
実はここに本当に大きなビジネスチャンスがあり、日本の中小企業が今最も目を向けるべき国はサウジアラビアなのです。
なぜなら彼らは本当に日本人を信用しており、ビジネスがスムーズに進む可能性が高いからです。
訪日外国人が増えていると思いますが、それら外国人の中に、中東から来ている人たちが本当に多いんですよね。
日本に来ている時は、あの白い装束を着ていないので気付かないかもしれませんが、王族関係も多数日本でバカンスを楽しんでいます。
私から言えることは、今海外にビジネス進出を考えている企業、その1つの候補にサウジアラビアを入れて下さい。
後でその選択は正しかったとなると思います。
当サイトはあくまでもチラシの裏程度の感覚で見て頂ければ幸いです。投資にはリスクがあります。私は一切責任が持てませんので、必ず自己責任でよく考えてから行って下さい。