BinanceがAsterを大量売却してダンプしているという件に関して
速報でXで流れてきたので何事かと思って見たら、
今話題のBinanceに上場したAsterをBinanceが大量売却してダンプし、これは重大な問題だというような内容でした。
いやいや、当ブログでもずっと前から掲載していますが、
取引所はマーケティング用と称したり、マーケットメイク用という触れ込みで、
プロジェクト側にプラスになるような印象を与え徴収しているトークンを、全てバレないようアドレスを変えたり
姑息な手法で自分たちの利益に繋がるやり方で全部売却し、利益にしていますよ、、、
何を今更言っているんだ、、、という話なのですが、
このダンプのやり方が最も酷いのがBitgetで、上場時の一番高いところで全て売りさばき、
それであそこに上場したプロジェクトは大半が初日で大暴落になっているという話なのです。
その後もマーケットメイクBOTで鵜飼いの鵜にされるのですが(笑)
これによって、どれだけ多くのプロジェクトが潰されたか、、、
BybitもBinanceも同じようにやっていますが、その売り方が露骨ではなく、
時間を空けて売ったり、少なくともプロジェクト側に一気にダメージを与えるようなやり方はしていないのです。
しかし結局は全部売りさばくのは同じで、当然ダンプには繋がっていますが。
仮想通貨が昔のように稼げなくなったのは、本当にこれら取引所のせいなんですよね。
本来投資家達にまわるはずだった利益が、全てこの3馬鹿取引所に吸い取られているだけなんです。
だからDEXの方に投資家達は移行すべきなんですね。
資産が100ビリオン以上あると売春婦に息巻いて1対複数を楽しむCZ。
その代償として、この仮想通貨業界が本当に稼げないものになってしまったというのが2016年からこの業界を見てきた私の意見です。
取引所が影響力を持ち過ぎた結果、仮想通貨が本当に稼げなくなり、
昔のような100倍、1000倍というのがインサイダーとKOL、取引所が組んで相場操縦したトークンしか不可能となり
一般の投資家達はその利益を享受できなくなってしまったのです。
唯一可能性があるとすれば、実需系トークン。
そのプラットフォームが大ヒットし、トークンがそこで大量消費されるようなものを作り上げることができれば
そこに乗っかっていた投資家たちはワンチャンあるかもしれません。
私がCRETAなどプラットフォーム系に投資している理由はそこで、当然上手くいかなければ電子ゴミになりますが、
今、昔のようなクリプトの一攫千金を狙うにはそれしか道がないんですよね。
たまに話題になる大暴騰しているトークン。
今更言う必要もないかもしれませんが、あれらは取引所、KOL、間に入っている中華系ブローカーだけしか儲かっていない出来レースなのです。
一般の人が到底そこに入ることはできない事は、聡明なあなたなら既に理解しているはずです。
当サイトはあくまでもチラシの裏程度の感覚で見て頂ければ幸いです。投資にはリスクがあります。私は一切責任が持てませんので、必ず自己責任でよく考えてから行って下さい。