仮想通貨市場を焼け野原にする取引所「Bitget」
昨年私も投資していたJungleDogeというプロジェクトがBitgetに上場した途端80%下落した事で
原因をArhkamなどを使いチェーンから徹底的に調べ上げ、運営は売っていない、誰が売ってるんだ、、、となった結果、
Bitgetが売っていたことがわかり、そこから私は孤立無援でBitgetを叩き続けてきました。
おそらく何を言ってんだコイツと思われていたかもしれませんが、最近やっとそれが公になってきてくれて良かったと思っています。
先日、上場後CMC64位まで上がった0G(ZeroGravity)が、Bitgetの悪事を明るみにしました。
要はエアドロなどの名目でトークンを渡してしまって、本来なら90日間くらいかけて行う約束だったのに
3日で配布して売られたというような事が書かれています。
この業界に良心は無いと言い続けていますが、まだ0Gチームも心のどこかで相手を信じたいという気持ちがあるのでしょう。
しかし私はオブラートに包まずに言わせてもらうと、そのトークンはエアドロで本当に投資家達に配られたのか?という事です。
この業界で8年ほど様々な悪党を見てきて、終いには貧困層に転落するというハプニングも経験してきましたが、
はっきり言ってそんなものは無いというのが私の結論です。
https://x.com/emrahunall/status/1971503655053410393?s=46&t=86RgUh8Hm6tUVj8uBg_zxA
そして2日前には新たにトルコの仮想通貨プロジェクトがBitgetに潰され、全部資産を持っていかれたことを告発しました
BİTGET MAGDURİYETİ !!!
BİTGET DOLANDIRICILIĞI !!!
私はトルコ出身で、Portumaトークンプロジェクトの創設者兼CEOです。
Portumaトークンは2024年7月にBitgetに上場し、上場手数料として100,000 USDTを支払いました。
上場手数料に加えて、50,000 USDTのデポジットを支払い、さらに30,000 USDTと30,000 PORTOKENを追加で預けるよう求められ、すべてを支払って上場しました。
上場初日に、@bitgetglobalのミスによりPORTUMAトークンの引き出しが一時停止され、人々がパニックに陥りました。(すべてのやり取りは画像で確認できます)
当然、人々は@bitgetglobalで保有していたPortumaを売却してUSDTとして引き出し、問題解決のために上場当日に何度も連絡を取ったにもかかわらず、問題は3日後にようやく解決され、彼らが言ったのは「申し訳ありません」だけでした。
その3日間で、50,000 USDTのMM残高の全額を売却対応に充てざるを得ませんでした。
それだけでは不十分だったかのように、上場日から30日間は上場価格を下回らないようにする必要があり、もし下回った場合、預けた30,000 USDTのデポジットも返金しないと言われました。
彼らが上場したプロジェクトを上場当日に引き出し停止にしたにもかかわらず、私たちは1か月間上場価格を下回らないように維持し、投資家を失望させませんでした。
それにもかかわらず、さらに100,000 USDTを費やしましたが、今回はMMアカウントの取引量を認めず、デポジットも返さないと言われました。
仕方なくすべてを受け入れ、水を一杯飲んで我慢しましたが、トルコのプロジェクトとして誰も私たちを理解してくれず、トルコのプロジェクトに対する見方がさらに悪化し、人々が私たちを誤解するだろうと考えました。
9か月が経ち、今度はグループから流動性や取引量などのいわゆる要件を満たしていないと言われ、満たさない場合は上場廃止にすると脅し始めました。私たちはさらに50,000 USDTを費やして要件を満たそうとしましたが、まるで9か月前に上場を承認したのが彼ら自身ではないかのように、結局上場廃止にされました。
約300,000 USDTもの資金が失われたことに悲しむべきか、騙されたことに悲しむべきか、評判をこれ以上傷つけないために黙るべきか分からなかったですが、コミュニティの支援もあり、このプロセスを乗り越えました。
要するに、@bitgetturkey @bitは私たちを完全に騙しました。9か月前に上場したプロジェクトを上場廃止にし、50,000 USDTのデポジットを返さず、上場初日に取引を停止したせいでMM残高がゼロになり、さらに100,000 USDTを費やす原因となりました。
私たちのようにプロジェクトに真剣に取り組み、ブロックチェーンを意味あるものにしようとするスタートアップにとって、彼らが与えた物質的・精神的な損害は非常に大きかったです。
少なくともここで私たちの正当な闘いと受けた不当な扱い、悪意をトルコの暗号資産コミュニティ全体に伝えたいと思います。
すべてのトルコの投資家にお願いします。
@bitgetglobalを使わないで!使わせないで!
上場を考えているトルコのプロジェクト、さらには世界中の、これを経験したくなければ近づかないでください。
少なくとも私たちは抗議の権利を行使します 🤷🏻♂️
@bitgetturkey @bitGracyBitget
サンドイッチBOTでプロジェクトから金を盗み、私の投資するプロジェクトの邪魔ばかりし、
本来価格が上がっているものを上がってはダンプしと繰り返し、終いには要求スプレッドを満たさない、つまり自分たちがMMで稼げなくなると上場廃止にする。
AsterトークンのクジラであるCZもそうですが、この中華系の取引所の連中が本当に仮想通貨を稼げないものに変えてしまったというのが事実です。
全部こいつらが美味しいところを持って行ってしまって、一般投資家は全く稼げなくなってしまったので。
中央集権は本当にゴミしかなく、管理されないDEXをメインにするべきでしょう。
当サイトはあくまでもチラシの裏程度の感覚で見て頂ければ幸いです。投資にはリスクがあります。私は一切責任が持てませんので、必ず自己責任でよく考えてから行って下さい。